父の日のお祝い膳
今日は父の日のお祝いのお食事のため松花堂弁当の提供をしました。
男性のためのお祝いなので、ボリュームのあるフライをメインにしたお食事です。
皆さんがお食事している様子を見に行くと、「今日はご馳走ね~💛」という女性の利用者様の声が聞こえてきます。「今日は父の日だからご馳走なんですよ~。男性陣に感謝しないとね~😄」と言いました。こんなのどかなやり取りができるのが特養のいいところです。
●本日の昼食(特養)6月15日 父の日
赤飯・清まし汁・フライ3種(えびフライ、メンチカツ、かにクリームコロッケ)・焼売・鮭の西京焼き・玉子焼き・焼き茄子の葱ソースがけ・うぐいす豆・抹茶ゼリー
●本日の昼食(ケアハウス)6月15日 父の日
赤飯・清まし汁・フライ3種(えびフライ、ささみロールカツ、ヒレカツ)・ポテトサラダ・鮭の西京焼き・玉子焼き・焼き茄子の葱ソースがけ・うぐいす豆・抹茶ゼリー(写真に写ってません)
●本日の昼食(職員)6月15日 父の日
赤飯・清まし汁・フライ4種(えびフライ、ささみロールカツ、ヒレカツ・メンチカツ)・ポテトサラダ・鮭の西京焼き・玉子焼き・焼き茄子の葱ソースがけ・うぐいす豆・抹茶ゼリー
初夏なので、お赤飯は笹の形の型を使用してぬきました。特養とケアには笹の葉の葉脈にそってゴマをふりました。手間がかかるわりにはきれいに見えないので、職員のゴマ塩は自分でかけてもらうことにしました。(ゴマをかけないほうが笹の形がはっきりしてきれいですね)
今回のお食事は、特養、ケア、職員と揚げ物の種類が違っていて、盛り付け担当泣かせのメニューでしたが、調理師&調理補助が頑張って対応してくれました。いつもありがとうございます。