今日の昼食は にぎり寿司です

今日の昼食は皆さんの大好きな「にぎり寿司」です。

特養の入居者様を対象に定期的に実施している嗜好調査の結果では、「にぎり寿司」は食べたいもの1位にいつもあがっている大人気のお食事です。

「にぎり寿司」は冬季に3回実施します。お寿司は皆さん大好物なので、お寿司が目の前に配膳されると、目を輝かせてとても嬉しそうにされます。

この写真をみるとお気づきかと思いますが、お寿司に板海苔は使用していません。海苔は噛みきりにくく、喉にはり付いて窒息のリスクが高いためです。そのため、海苔のかわりにたまごシートを使用して巻物をつくり、軍艦巻の海苔は省いています。

本日の昼食メニュー(特養)121

にぎり寿司は窒息しやすい食べ物なので、食事中は介護士が気を付けながら皆さんがお食事を召し上がっておられる様子を観察しています。

いつもは、お粥を召し上がっておられる入居者様の中には、「この方なら、にぎり寿司を食べられるだろう」との介護士の判断により、この日はお粥ではなくお寿司を提供する方もおられます。こういう方には、介護士が気を付けて摂取状況を観察しています。「お寿司はみんな好きだから、たべさせてあげたい」という介護士の配慮もあって、通常の食事形態を越えてのお寿司提供となる方もたくさんいらっしゃいます。

お寿司の日は調理師がフロアーに出向いて、お寿司を握ります。入居者様は、目を輝かせながらお寿司ができあがっていく様子をみています。


にぎりたてのお寿司は、ネタがツヤツヤして本当においしそうです。時間が経つと色が変わってしまう鮪もきれいな色で本当においしそうです。嗜好調査をすると、鮪の刺身が食べたいという方も多く、当施設のお寿司の鮪はひとり3貫。そしてお寿司のまぐろは「本マグロ」を使用しています。本マグロとはクロマグロのことで、鮪の中では最高級品とのこと。そんなおいしいネタを使用したお寿司を提供できて、皆さんに喜んでお召し上がりいただいて本当に嬉しく思います。

 

余談ですが、マグロの群泳で有名な葛西臨海水族園のマグロもクロマグロだそうです。わたしも行ったことがありますが、あの水族館の大きなマグロの群泳は圧巻です。あの水槽の中のクロマグロは総額いくらなのでしょうか・・・

 

今日も、皆さんが食事をお召し上がりになっている様子を見に行くと、慣れた手つきでお寿司を手で口に運んで美味しそうにほおばっておられる方もおられました。素手で食べてはダメですよと注意されていたりしますが、お寿司は手で食べたほうが粋ですからね・・・

今日も入居者様からお声をかけていただき、「おいしかったわ。こんどはおでんが食べたいわ」というリクエストもいただきました。「今度のおでんは2月だから、楽しみにしててね。」と答えました。おでんは10日ほど前に提供していたのですが、忘れてしまったのかな・・・

おでんも入居者様には人気のメニューなので、冬季に3回提供しています。

 

次回のお寿司は3月に実施予定です。冬季は、感染症が猛威をふるう時期なので、施設の中で感染症が蔓延するとお寿司の提供はできなくなってしまいます。

次回も無事にお寿司が提供できることを願います。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 














このブログの人気の投稿

クリスマス食✨

正月 おせち料理

手作りおやつ ねりきり